2019年単行本ベスト10

●キュー(上田岳弘)新潮社

●アタラクシア(金原ひとみ)集英社

●彼女たちの場合は(江國香織)集英社

●むらさきのスカートの女(今村夏子)朝日新聞出版

●私の家(青山七恵)集英社

●如何様(高山羽根子)朝日新聞出版

●ヴィオラ母さん(ヤマザキマリ)文藝春秋

●日本の戦後を知るための12人 (池上彰)文藝春秋

●僕はイエローでホワイトで、ちょっとブルー(ブレイディみかこ)新潮社

●執念深い貧乏性(栗原康)文藝春秋
 
 
 
2019-12-30

2019年邦画ベスト10

●僕はイエス様が嫌い(奥山大史)

●愛がなんだ(今泉力哉)

●宮本から君へ(真利子哲也)

●メランコリック(田中征爾)

●真実(是枝裕和)

●旅のおわり世界のはじまり(黒沢清)

●岬の兄妹(片山慎三)

●ひとよ(白石和彌)

●ブルーアワーにぶっ飛ばす(箱田優子)

●青の帰り道(藤井道人)



2019-12-30

2019年洋画ベスト10

●バーニング 劇場版(イ・チャンドン)

●幸福なラザロ(アリーチェ・ロルヴァケル)

●存在のない子供たち(ナディーン・ラバキー)

●ナポリの隣人(ジャンニ・アメリオ)

7月の物語(ギヨーム・ブラック)

WEEKEND(アンドリュー・ヘイ)

●荒野にて(アンドリュー・ヘイ)

●希望の灯り(トーマス・ステューバー)

●パリの恋人たち(ルイ・ガレル)

●帰れない二人(ジャ・ジャンクー)



2019-12-30

『天気の子』 新海誠 (監督)

私たちは、くるった世界の中で、愛を信じ続けることができるのか?





91日 母からのバトン』(樹木希林・内田也哉子/ポプラ社)を読み、18歳以下の自殺者数が、91日に突出して多いことを知った。これは、2015年に内閣府が発表した過去40年間の累計データによるものだ。

昨年の91日は土曜で、今年は日曜だった。そんなことは何の解決にもならない? いや、夏休みが1日でものびることで得られる精神的余裕、そして91日という「プレッシャーな初日」を回避できる解放感は小さくないはず、と自らの経験を鑑みて思う。実際、91日の昨夜、映画割引デーということもあり、何人かの子供たちが六本木の映画館で楽しそうに過ごしているのを見た。来年からは祝日になればいいのにと『天気の子』の晴れ女のように祈るばかりだ。

『天気の子』は、累計観客動員数800万人を超え、興行収入は107億円を突破。日本映画の100億円突破は、同じく新海監督の『君の名は。』以来3年ぶりという。

しかもこの映画は『君の名は。』よりも圧倒的にわかりやすい。時間や場所を激しく行き来することもないし、性別の入れ替わりもないからだ。16歳の家出少年が出会う東京の風景を、リアルかつ全方位的に描くことに成功しているし、そこには、きれいごとではない猥雑な東京、キケンな東京、古くさい東京も含まれている。殺伐とした都市と、ドラマチックな大気現象の鮮やかなコントラストが、音楽とともにダイレクトに感情をゆさぶるのだ。

今後、140の国と地域で公開されるらしい。天気をコントロールするのは、かくも難しいのだから、来年オリンピックを見にくる人が、東京の猛暑や大雨や数々のハプニングを、少しでもロマンチックに感じてくれればいいなと、またもや祈る。

2019-9-2