くるしいほど好き
moved from review-japan (khipu)
相川藍
Home
BOOK
2017年文庫本ベスト10
●まっぷたつの子爵(カルヴィーノ/河島英昭訳)岩波文庫
●その犬の歩むところ(ボストン・テラン
/
田口俊樹訳
)文春文庫
●ねじの回転(ヘンリー・ジェイムズ
/
小川高義訳)新潮文庫
●船出(ヴァージニア・ウルフ
/
川西進訳)岩波文庫
●空白の絆 暴走弁護士(麻野涼)文芸社文庫
●ゴールデン・ブラッド(内藤了)幻冬舎文庫
●
JIMMY
(明石家さんま)文春文庫
●子供の死を祈る親たち(押川剛)新潮文庫
●あるがままに自閉症です(東田直樹)角川文庫
●働き方の教科書(出口治明)新潮文庫
2017-12-30
BOOK
2017年単行本ベスト10
●最愛の子ども(松浦理英子)文藝春秋
●ふたご(藤崎彩織)文藝春秋
●ドレス(藤野可織)河出書房新社
●ハッチとマーロウ(青山七恵)小学館
●世界のすべてのさよなら(白岩玄)幻冬舎
●わたしたちは銀のフォークと薬を手にして(島本理生)幻冬舎
●Very LiLy
(
LiLy
)幻冬舎
●影裏(沼田真佑)文藝春秋
●末ながく、お幸せに(あさのあつこ)小学館
●成功者K
(
羽田圭介)河出書房新社
2017-12-30
MOVIE
2017年邦画ベスト10
●天国はまだ遠い(濱口竜介)
●夜空はいつも最高密度の青色だ(石井裕也)
●リングサイド・ストーリー(武正晴)
●南瓜とマヨネーズ(冨永昌敬)
●君の膵臓をたべたい(月川翔)
●あヽ、荒野(岸善幸)
●ちょっと今から仕事やめてくる(成島出)
●バンコクナイツ(冨田克也)
●
22
年目の告白(入江悠)
●
3
月のライオン(大友啓史)
2017-12-30
MOVIE
2017年洋画ベスト10
●もうひとりの男(パオロ・ソレンティーノ)
*
日本初上映
●希望のかなた(アキ・カウリスマキ)
●笑う故郷(マリアノ・コーン
/
ガストン・ドゥプラット)
●台北ストーリー(エドワード・ヤン)
*
日本初公開
●わたしは、幸福
<
フェリシテ
>
(アラン・ゴミス)
●立ち去った女(ラヴ・ディアス)
●パターソン(ジム・ジャームッシュ)
●たかが世界の終わり(グザヴィエ・ドラン)
●マンチェスター・バイ・ザ・シー(ケネス・ロナーガン)
●ノクターナル・アニマルズ(トム・フォード)
2017-12-30
ごあいさつ
ごあいさつ
言葉は、みずみずしい。
広告は、やわらかい。
本は、おいしい。
ワインは、いろっぽい。
イタリアは、ちょうしがいい。
ランジェリーは、こうばしい。
映画館は、あたたかい。
好きは、くるしい。
<Previous
Next>
PROFILE
相川藍 Ai Aikawa
言葉家(コトバカ)。
コピーライター。書評家。
ワイン、イタリア、ランジェリー、映画館愛好家。
CONTACT
ai@lyricnet.jp
WEB SITE
lyricnet.jp
ごあいさつ
instagram by LYRIC
WORKS
新訳からだ辞典 2015-(第4水曜更新)
上流下着のつどい 2006-(第4水曜更新)
コトバカっ! 2011-14
西武鉄道マナーポスター 2011-15
岸本葉子さんインタビュー(2019年10月号)
山崎ナオコーラさんインタビュー
上田岳弘さんインタビュー
本谷有希子さんインタビュー
高橋弘希さんインタビュー
最果タヒさんインタビュー
津村記久子さんインタビュー
design × kotoba LYRICの仕事
design × kotoba LYRICのweb制作
design × kotoba LYRICのbook制作
言葉家(コトバカ)相川藍の仕事
パンツを贈って、運命の女になる。
「シューカツ」「パンツ」の「ユーウツ」
「ナツ」は「パンツ」で「ゴアイサツ」
「アイツ」の「パンツ」の「ヒミツ」
シタギップリ
セクシュアリティの掟 翻訳
日本ネイリスト協会30th
KOEI's WAY お客様インタビュー
iPhoneでセンスがいいねといわれる写真を撮る方法
最高に美しい住宅をつくる方法2
最高に美しい住宅をつくる方法2(最新版)2019
最高に美しい住宅をつくる方法 完全版 2019
蔵真墨 Men are Beautiful(support)
シュウ ウエムラ 顔と化粧品を変えた人
三井不動産 地活な人々
朝日広告賞 最高賞(日清サラダ油)
日経広告賞 部門賞(レンゴー)
コマフォト マンスリー ベスト AD
三菱地所 丸の内文学賞 大賞
BK1 internet書評コンテスト 最優秀賞
コミックmixデザイン 掲載
村上龍 電子本製作所 掲載
ボルドーの義兄 Wikipedia掲載
パンツ一丁 Wikipedia掲載
Book Japan 書評(一部非表示)
SEARCH
天気の子
メランコリック
あけましておめでとうございます
2018年文庫本ベスト10
2018年単行本ベスト10
2018年邦画ベスト10
2018年洋画ベスト10
エリック・クラプトン/ボヘミアン・ラプソディ
Paintings
2017年文庫本ベスト10
2017年単行本ベスト10
2017年邦画ベスト10
2017年洋画ベスト10
早稲田文学増刊 女性号
ナラタージュ/奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール
パターソン
75年ぶりに発見された夫婦
騎士団長殺し
ラ・ラ・ランド / 幽体の囁き
2016年書籍ベスト10
2016年邦画ベスト10
2016年洋画ベスト10
マチネの終わりに
灼熱
母の残像
ジニのパズル/コンビニ人間
FAKE
山河ノスタルジア
父を探して
愛しき人生のつくりかた
あけましておめでとうございます
2015年書籍ベスト10
2015年邦画ベスト10
2015年洋画ベスト10
あの頃エッフェル塔の下で
アンジェリカの微笑み
ヨーロッパ2005年、10月27日
ロビンソン三部作
赤富士
22:19:43 - 23:04:40
神さまのいる書店
LIVE SUPERNOVA 野音DX
Mommy
さらば、愛の言葉よ
2014年書籍ベスト10
2014年映画ベスト10
6才のボクが、大人になるまで。
トム・アット・ザ・ファーム
イーダ
渇き。
アクト・オブ・キリング
チャパクア
家族の灯り
ほとりの朔子
2013年映画ベスト10
オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ
かぐや姫の物語
父の秘密
熱波
三姉妹 雲南の子
リアル 完全なる首長竜の日
黄昏流星群
孤独な天使たち
海と大陸
東ベルリンから来た女
私が描いた人は
駆ける少年
2012年映画ベスト10
ミステリーズ 運命のリスボン
ライク・サムワン・イン・ラブ
FATBOY SLIM LIVE : from the big beach boutique
ル・アーヴルの靴みがき
昼下がり、ローマの恋
果てなき路(ROAD TO NOWHERE)
2011年映画ベスト10
ゴモラ
サウダーヂ
イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ
東京公園
SOMEWHERE
英国王のスピーチ
あしたのジョー
ゴダール・ソシアリスム
悪人
何も変えてはならない
告白
インビクタス 負けざる者たち
ウルトラミラクルラブストーリー
グラン・トリノ
ハルフウェイ
TOKYO!
テストトーン VOL.35
夜顔
ワサップ!
ヘカテ
恋人たちの失われた革命
ウェブ人間論
あの彼らの出会い
アメリカ-非道の大陸
ヤバいぜっ!デジタル日本-ハイブリッド・スタイルのススメ
サナヨラ
天使の卵
ストロベリーショートケイクス
山椒大夫
Vintage '06 ヴィンテージ・シックス
サプリ(1~4)
Isole(群島)
わらの男
ジダン-神が愛した男
F1ビジネス-もう一つの自動車戦争
インディアナ、インディアナ
夜よ、こんにちは
ブロークン・フラワーズ
文盲-アゴタ・クリストフ自伝
スモールトーク
ないものねだり
LP MAGAZINE numero2/Spring Summer 06
エリ・エリ・レマ・サバクタニ
ボブ・ディラン「ノー・ディレクション・ホーム」
東京タワー
野ブタ。をプロデュース
平成マシンガンズ
春の雪
ジグマー・ポルケ展 -不思議の国のアリス
アワーミュージック
アミービック
頭文字<イニシャル>D THE MOVIE
セッソ・マット(sesso matto)
リンダ リンダ リンダ
この手であなたを癒したい
逃亡くそたわけ
BALI deep展
さおだけ屋はなぜ潰れないのか?
半島を出よ(上・下)
エレニの旅
コーヒー&シガレッツ
MOOG(モーグ)
グランド・フィナーレ
対岸の彼女
カルヴィーノの文学講義/新たな千年紀のための六つのメモ
若かった日々
「美」と「若さ」をお金で買う方法-私が試しつくした“若返り医療”の真相
人のセックスを笑うな
フレデリック・ワイズマン映画祭2004
シェフ、板長を斬る悪口雑言集(1,2)
メロウ
揺れる大地、他
メール道
PALOOKAVILLE RELEASE PARTY
WRC第11戦「ラリー・ジャパン2004」
CLUB TROPICALNA 2003
ダイアログ・イン・ザ・ダーク 2004 TOKYO
コピーの時代-デュシャンからウォーホル、モリムラへ
69 sixty nine
下妻物語
巨匠たちの秘蔵ドキュメンタリー
世界の中心で、愛をさけぶ
幸せになるためのイタリア語講座
永遠(とわ)の語らい
負け犬の遠吠え
やきそばパンの逆襲
ヴァンダの部屋
「シャガールの愛の詩」展
エクソフォニー 母語の外へ出る旅
蹴りたい背中
ラスト・サムライ
蛇にピアス
パリ・ルーヴル美術館の秘密
10ミニッツ・オールダー
ブラウン・バニー
ヴァイブレータ
ゲアトルーズ
イン・ディス・ワールド
ニール・ヤング武道館公演
復活
第50回 ヴェネチア・ビエンナーレ(la Biennale di Venezia)
デッドエンドの思い出
偶然にも最悪な少年
踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
10話
どこにでもある場所とどこにもいないわたし
熊座の淡き星影
不完全な天体7「共栄ハイツ305」杉並区久我山2-9-××
阿修羅ガール
開放区
プラダ青山東京
むずかしい愛
D.I.
BULLY(ブリー)
バカの壁
殺人に関する短いフィルム/愛に関する短いフィルム
チコ
セザンヌの山/空の細道
イラク戦争を問う
ローリング・ストーンズ JAPAN TOUR 2003
戦場のピアニスト
リトル・バイ・リトル
アレックス
インフォアーツ論-ネットワーク的知性とはなにか?
ボウリング・フォー・コロンバイン
ボクが教えるほんとのイタリア
白夜(ニュープリント修復版)
どぶさらえ
イタリアンばなな
方舟
アメリカ(階級関係)
恋人のいる時間
アマデウス ディレクターズ・カット
恋愛の格差
VOGUE写真展
ヴォヤージュ
その夜、ぼくは奇跡を祈った
ブルガリ全面広告
きみとあるけば
北のサラムたち
JLG/自画像
ゴダールのマリア(無修正版)
本田靖春集2 -私戦/私のなかの朝鮮人
本田靖春集1 -誘拐/村が消えた
パッション(無修正版)
ベルナのしっぽ
フォーエヴァー・モーツァルト
DREAM-RUMIKO流 夢の持ち方、叶え方
男気万字固め
孤高
作家・文学者のみたワールドカップ
銭金(ぜにかね)について
カールステン・ニコライ展-平行線は無限のかなたで交わる
良いセックス 悪いセックス
ブルー
愛の世紀
ウイークエンド
ルネッサンス -再生への挑戦
恋ごころ
家路
匂いのエロティシズム
フローズン・フィルム・フレームズ-静止した映画
タフ&クール -Tokyo midnightレストランを創った男
ピアニスト
おしえてあげる-えっち作家になりたいアナタへ
猛スピードで母は
愛の誕生
肩ごしの恋人
インストール
神の道化師、フランチェスコ
息子の部屋
インティマシー/親密
小説家になる!2(芥川賞・直木賞だって狙える12講)
キプールの記憶
ハバナへの旅
悪の恋愛術
愛の風俗街道-果てしなき性の彷徨
ノー フューチャー(A SEX PISTOLS FILM)
カンダハール
悪の対話術
GO
エスター・カーン めざめの時
まもりやすい集合住宅
西洋骨董洋菓子店(1.2)
トランスクリティーク
日輪の翼
別れの夏(離婚独占手記)
悪い人も積もればお金となる -刑務所の民営化-
JMM(Japan Mail Media) 9/18号 (No.132)
心とは何か -心的現象論入
母は松田聖子、私は女優14歳
路地へ 中上健次の残したフィルム
映画突破伝
すべての女は美しい(天才アラーキーの「いいオンナ」論)
レクイエム・フォー・ドリーム
文学2001
婉という女・正妻
頭の体操 第23集
ロマンスX
A.I.
ゲーム業界 危機一髪!!
ゆっくり歩け、空を見ろ
偶然の祝福
カラビニエ
ひと月百冊読み、三百枚書く私の方法
恋するために生まれた
映画瓦版(ホームページ)
インターネットは儲からない!②
インターネットは儲からない!①
クレーヴの奥方
電車で殴り殺されないために
結婚願望
ベレジーナ
贅沢は敵か
彼女たちは小説を書く
I.K.U.
天国への階段(上・下)
ザ・メキシカン
ラブ ゴーゴー
ゲルハルト・リヒター展「ATRAS」
ブラックボード -背負う人-
お笑い 男の星座
ダリアの帯
アー・ユー・ハッピー?
風花
ニュース★バトル(iモード新サイト)
プラナリア
愛のコリーダ2000
聖邪の行進-幻想戯曲「解放軍」より四季のある楽園
ぐるぐる日記
深緑
TEAM ROCK
ユリイカ (EUREKA)
溺れる魚
バトル・ロワイアル(book)
結婚。
英国式占星術
ダンサー・イン・ザ・ダーク
バトル・ロワイアル(movie)
ストレート・レザー
ザ・ブラック・パフォーマンス
メモランダム
プラトニック・セックス
ゲイリー・ヒル 幻想空間体験展
ぼくは静かに揺れ動く
君ならできる
カノン
浅井健一 処女作品集「SHERBET STREET」
命
iモード事件
ARCHIVE
►
2019
(3)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
1月
(1)
►
2018
(6)
►
12月
(4)
►
11月
(1)
►
5月
(1)
▼
2017
(11)
▼
12月
(5)
2017年文庫本ベスト10 ●まっぷたつの子爵(カルヴィーノ/河島英昭訳)岩波文庫 ●その犬の歩む...
2017年単行本ベスト10 ●最愛の子ども(松浦理英子)文藝春秋 ●ふたご(藤崎彩織)文藝春秋 ●...
2017年邦画ベスト10 ●天国はまだ遠い(濱口竜介) ●夜空はいつも最高密度の青色だ(石井裕也)...
2017年洋画ベスト10 ●もうひとりの男(パオロ・ソレンティーノ)*日本初上映 ●希望のかなた(...
ごあいさつ 言葉は、みずみずしい。 広告は、やわらかい。 本は、おいしい。 ワインは、いろっ...
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
7月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
2016
(13)
►
12月
(6)
►
11月
(1)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
4月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2015
(13)
►
12月
(5)
►
10月
(4)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
2月
(1)
►
2014
(10)
►
12月
(3)
►
11月
(1)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
4月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2013
(13)
►
12月
(3)
►
11月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2012
(7)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
9月
(2)
►
5月
(1)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
►
2011
(9)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
2010
(5)
►
12月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
3月
(1)
►
2009
(2)
►
7月
(1)
►
4月
(1)
►
2008
(4)
►
11月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
1月
(1)
►
2007
(4)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2006
(23)
►
12月
(3)
►
11月
(2)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(3)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2005
(21)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2004
(28)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(2)
►
6月
(2)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
►
2003
(33)
►
12月
(4)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
9月
(3)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(4)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(5)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
►
2002
(46)
►
12月
(5)
►
11月
(2)
►
10月
(4)
►
9月
(5)
►
8月
(3)
►
7月
(6)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(1)
►
3月
(5)
►
2月
(7)
►
1月
(3)
►
2001
(65)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(3)
►
9月
(6)
►
8月
(7)
►
7月
(8)
►
6月
(5)
►
5月
(5)
►
4月
(6)
►
3月
(7)
►
2月
(6)
►
1月
(3)
►
2000
(12)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(3)
LABEL
BOOK
MOVIE
OTHER
ごあいさつ