MOVIE
『ブルー』 デレク・ジャーマン(監督) /
終わらない夢。
青が好きだ。水色でも紺色でも藍色でも青緑でもいい。気が付くと、ブルー系統の色に引き寄せられている。
なぜ好きなのかと考えてみたら、空の色だからという結論が出た。子供のころから、空ばかり見ていたような気がする。
カメラを使用せず、延々とブルー1色の画面を75分間映すというこの映画には、期待するものがあった。ブルーを見ていて飽きるなんてこと、私には考えられなかったから。
デレク・ジャーマンの遺作だ。音声と語りによって、エイズウイルスに冒されていく自身の日常が淡々と描かれる。カフェの音、病院の音、街の音、波の音・・・だけど画面はブルーのまま。
最初は字幕がじゃまだと思った。ブルーの部分が減ってしまうからだ。
それから次第に、目が疲れてきた。そう、このブルーは、まぶしすぎる。
ブルーの画面が最もリアリティを獲得したのは、目が見えなくなりつつあることの恐怖が語られたとき。変化のないのっぺりとした明るさが、生殺しの悪夢を彷彿とさせた。影もなく、光もなく、漠然とまぶしいだけの世界。永遠に日が沈まず、安らかな眠りの訪れない世界。
中途半端なまぶしさに耐えられなくなり、私は目を閉じる。 この映画のブルーを凝視し続けることは拷問に近い。こんな狂気に近いブルー、癒されないブルー、うるさくて落ち着かないブルーは初めてだ。まるで熱にうなされているかのよう。
ここまでシンプルな映画が「うるさい」なんて、考えてみれば、すごい。いくら削ぎ落としても、落としきれないほどの思いがあふれているということだ。デレク・ジャーマンのパワーは、マイノリティとして社会から受けた悔しさが原動力になっていると思われるが、そのことによって彼が失ったものと、生み出したものと、どちらが大きかったのだろう?
ただひとつ、思う。悔しさに由来した表現というのは、決して終わることがないのだと。
表現者は、恨みを晴らすことができぬまま死んでゆくが、その後の人々は、彼のおかげで楽に生きることができる。
私のパソコンのディスプレイも、ブルー1色。微妙にグリーンがかったブルーだ。自分で設定した色なのだから、かなり気に入っているけれど、やっぱりまぶしい。毎日、この色を長時間ながめながら仕事している。
私の仕事は、何に由来しているのだろう? 明日、空を見ようと思った。
*1993年 イギリス=日本映画
*渋谷・シアター イメージフォーラムにて 5月21日、23日、25日、28日、30日に上映
2002-05-20