くるしいほど好き
moved from review-japan (khipu)
相川藍
Home
MOVIE
2016年邦画ベスト10
●
無伴奏(矢崎仁司)
●
リップヴァンウィンクルの花嫁(岩井俊二)
●
FAKE
(森達也)
●
溺れるナイフ(山戸結希)
●
永い言い訳(西川美和)
●
だれかの木琴(東陽一)
●
海よりもまだ深く(是枝裕和)
●
64
ロクヨン 前編
/
後編(瀬々敬久)
●
ふきげんな過去(前田司郎)
●
エミアビのはじまりとはじまり(渡辺謙作)
2016-12-30
MOVIE
2016年洋画ベスト10
●
灼熱(ダリボル・マタニッチ)
●
アスファルト(サミュエル・ベンシェトリ)
●
母の残像(ヨアキム・トリアー)
●
彼方から(ロレンソ・ビガス)
●
愛しき人生のつくりかた(ジャン=ポール・ルーヴ)
●
山河ノスタルジア(ジャ・ジャンクー)
●
キャロル(トッド・ヘインズ)
●
或る終焉(ミシェル・フランコ)
●AMY
エイミー(
アシフ
・カパディア)
●
シング・ストリート 未来へのうた(ジョン・カーニー)
2016-12-30
ごあいさつ
ごあいさつ
急激な変化はあまり得意ではないけれど、時間をかけて、少しずつ変わっていけることがあったらいいなと思います。この十数年、コピーライターの仕事に没頭するかたわら、ほかのジャンルのお仕事もいただけるようになったのは、うれしい変化でした。体験しきれないほどたくさんの映画や音楽や言葉が、いつも身近にある幸せを感じています。これまでの、そして明日の、かけがえのない出会いに乾杯!
2016年末 相川 藍
BOOK
『マチネの終わりに』平野啓一郎
最高の現実逃避本。
哲学や芸術のもつ力が、政治経済やインターネットがもたらすグローバルな厄災に打ち勝つことが、全編を通して書かれていて、心地よい。その中心には「愛」がある。同質のテーマを孕む西加奈子のグローバル小説『
i
』の中心が、カタカナの「アイ」であることと対照的だ。
ゆるぎない信念を心に抱いていれば、どんな困難に見舞われても、その果てには必ず見晴らしのいい風景がひらけると、無邪気に信じたくなる。なんと口当たりのいい小説だろう。
こんな恋愛は、選ばれた人にしかできない。国際的に活躍する天才クラシックギタリスト(蒔野)と、ユーゴスラビア人の著名な映画監督を父にもつ通信社記者(洋子)という、憧れるのもおこがましい高スペックな男女の物語だ。序章に「私から見てさえ、二人はいかにも遠い存在なので、読者は、直接的な共感をあまり性急に求めすぎると、肩透かしを喰らうかもしれない」と書いてある。
「もし事実に忠実であるなら、幾つかの場面では、私自身も登場しなければならなかった。しかし、そういう人間は、この小説の中ではいなかったことになっている」とも書かれている。だけど、読み始めてみれば、平野啓一郎という作家の趣味嗜好が、あらゆる細部を覆い尽くしていることがわかる。
最低な行動を起こす人物ですら、そこには信念があるという赦しは、最強のスノビズムだ。災難は加害者一人のせいではない。それを受ける側の状況にも弱みがあることがサスペンスフルに指摘される。要するに「こうなるしかなかった」という美しい運命論。
神の視点を持った通俗的なメロドラマでありながら、目を見張るような高尚さなのだ。聖と俗に精通した作家ならではの豊かな語彙が、悲恋物語のパターンを
特別なものに変える。
重い世界に耽溺した後、たった
5
年半しか経っていないことに驚く。
5
年半で人はこんなに変わるものか。リーマンショックと震災をはさんだ
5
年半だから? 蒔野が雑談時に披露する「気の利いた話」が、心なしかだんだんつまらなくなってくるのが悲しい。天才ギタリストも、おっさん化を免れないということか。
洋子の魅力は、最後まで損なわれない。女性の「外見と精神の美しさの一致」をここまで具体的に描写し、肯定し、崇拝することのできる男性作家は希有だと思う。ブラボー。
2016-12-29
<Previous
Next>
PROFILE
相川藍 Ai Aikawa
言葉家(コトバカ)。
コピーライター。書評家。
ワイン、イタリア、ランジェリー、映画、アート、イベント愛好家。
CONTACT
ai@lyricnet.jp
WEB SITE
lyricnet.jp
instagram by LYRIC
SEARCH
WORKS
上流下着のつどい 2006-(第4水曜更新)
新訳からだ辞典 2015-2022
UshioLibrary 今月の文庫4冊 2016-
AOICHI BOOK CAFE Review 2014-
Clubism 今月注目の本9冊 2013-2020
幻冬舎ゲラ読み企画
恋と下着とソーシャルディスタンス。
西武鉄道マナーポスター
コトバカっ!
ハンロ MOVIE 字幕
シモーヌペレール セクシュアリティの掟
アルーチェルーチェ ブランドネーミング
神永学さんインタビュー2023.冬
白岩玄さんインタビュー2023.2月
滝口悠生さんインタビュー
上田早夕里さんインタビュー
原田ひ香さんインタビュー
リトさんインタビュー
柚木麻子さんインタビュー
吉住さんインタビュー
中江有里さんインタビュー
平野啓一郎さんインタビュー
山崎ナオコーラさんインタビュー2
佐藤究さんインタビュー
小池真理子さんインタビュー
平山夢明さんインタビュー
浅倉秋成さんインタビュー
西條奈加さんインタビュー
佐藤多佳子さんインタビュー
三浦しをんさんインタビュー
松尾諭さんインタビュー
村田沙耶香さんインタビュー
白石一文さんインタビュー
原田マハさんインタビュー
岸本葉子さんインタビュー
山崎ナオコーラさんインタビュー
上田岳弘さんインタビュー
本谷有希子さんインタビュー
高橋弘希さんインタビュー
最果タヒさんインタビュー
津村記久子さんインタビュー
KOEI's WAY お客様インタビュー
design × kotoba LYRICの仕事
design × kotoba LYRICのweb制作
design × kotoba LYRICのbook制作
design × kotoba LYRICのコピー制作
日本ネイリスト協会30th
最高に美しい住宅をつくる方法 完全版 2019
最高に美しい住宅をつくる方法2(最新版)2019
LIFE and iPHONE
最高に美しい住宅をつくる方法2
三井不動産 地活な人々
蔵真墨 Men are Beautiful(support)
シュウ ウエムラ 顔と化粧品を変えた人
朝日広告賞 最高賞(日清サラダ油)
日経広告賞 部門賞(レンゴー)
コマフォト マンスリー ベスト AD
マガジンハウス/三菱地所 丸の内文学賞 大賞
BK1 インターネット書評コンテスト 最優秀賞
コミックmixデザイン 掲載
ボルドーの義兄 Wikipedia掲載
パンツ一丁 Wikipedia掲載
Book Japan 書評(一部非表示)
ARCHIVE
▼
2022
(4)
▼
12月
(4)
2022年展覧会ベスト10
2022年文庫本ベスト10
2022年単行本ベスト10
2022年映画ベスト10
►
2021
(6)
►
12月
(3)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
2020
(9)
►
12月
(5)
►
10月
(1)
►
7月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
2019
(8)
►
12月
(5)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
1月
(1)
►
2018
(6)
►
12月
(4)
►
11月
(1)
►
5月
(1)
►
2017
(11)
►
12月
(5)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
7月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
2016
(13)
►
12月
(6)
►
11月
(1)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
4月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2015
(13)
►
12月
(5)
►
10月
(4)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
2月
(1)
►
2014
(10)
►
12月
(3)
►
11月
(1)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
4月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2013
(13)
►
12月
(3)
►
11月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2012
(7)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
9月
(2)
►
5月
(1)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
►
2011
(9)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
2010
(5)
►
12月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
3月
(1)
►
2009
(2)
►
7月
(1)
►
4月
(1)
►
2008
(4)
►
11月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
1月
(1)
►
2007
(4)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2006
(23)
►
12月
(3)
►
11月
(2)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(3)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2005
(21)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2004
(28)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(2)
►
6月
(2)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
►
2003
(33)
►
12月
(4)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
9月
(3)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(4)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(5)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
►
2002
(46)
►
12月
(5)
►
11月
(2)
►
10月
(4)
►
9月
(5)
►
8月
(3)
►
7月
(6)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(1)
►
3月
(5)
►
2月
(7)
►
1月
(3)
►
2001
(65)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(3)
►
9月
(6)
►
8月
(7)
►
7月
(8)
►
6月
(5)
►
5月
(5)
►
4月
(6)
►
3月
(7)
►
2月
(6)
►
1月
(3)
►
2000
(12)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(3)
LABEL
BOOK
MOVIE
OTHER
ごあいさつ