くるしいほど好き

moved from review-japan (khipu)
相川藍

  • Home

MOVIE

2016年邦画ベスト10

●無伴奏(矢崎仁司)

●リップヴァンウィンクルの花嫁(岩井俊二)

●FAKE(森達也)

●溺れるナイフ(山戸結希)

●永い言い訳(西川美和)

●だれかの木琴(東陽一)

●海よりもまだ深く(是枝裕和)

●64ロクヨン 前編/後編(瀬々敬久)

●ふきげんな過去(前田司郎)

●エミアビのはじまりとはじまり(渡辺謙作)



2016-12-30

MOVIE

2016年洋画ベスト10

●灼熱(ダリボル・マタニッチ)

●アスファルト(サミュエル・ベンシェトリ)

●母の残像(ヨアキム・トリアー)

●彼方から(ロレンソ・ビガス)


●愛しき人生のつくりかた(ジャン=ポール・ルーヴ)


●山河ノスタルジア(ジャ・ジャンクー)


●キャロル(トッド・ヘインズ)


●或る終焉(ミシェル・フランコ)


●AMY エイミー(アシフ・カパディア)


●シング・ストリート 未来へのうた(ジョン・カーニー)



2016-12-30

ごあいさつ

ごあいさつ

急激な変化はあまり得意ではないけれど、時間をかけて、少しずつ変わっていけることがあったらいいなと思います。この十数年、コピーライターの仕事に没頭するかたわら、ほかのジャンルのお仕事もいただけるようになったのは、うれしい変化でした。体験しきれないほどたくさんの映画や音楽や言葉が、いつも身近にある幸せを感じています。これまでの、そして明日の、かけがえのない出会いに乾杯!

2016年末 相川 藍

<Previous Next>

PROFILE

相川藍 Ai Aikawa
言葉家(コトバカ)。コピーライター。書評家。
ワイン、イタリア、ランジェリー、映画、アート、イベント愛好家。

CONTACT   
ai@lyricnet.jp

WEB SITE
lyricnet.jp
instagram by LYRIC


SEARCH

WORKS

  • 上流下着のつどい 2006-(第4水曜更新)
  • 新訳からだ辞典 2015-2022
  • UshioLibrary 今月の文庫4冊 2016-
  • AOICHI BOOK CAFE Review 2014-
  • Clubism 今月注目の本9冊 2013-2020
  • 幻冬舎ゲラ読み企画
  • 恋と下着とソーシャルディスタンス。
  • 西武鉄道マナーポスター
  • コトバカっ!
  • ハンロ MOVIE 字幕
  • シモーヌペレール セクシュアリティの掟
  • アルーチェルーチェ ブランドネーミング
  • 神永学さんインタビュー2023.冬
  • 白岩玄さんインタビュー2023.2月
  • 滝口悠生さんインタビュー
  • 上田早夕里さんインタビュー
  • 原田ひ香さんインタビュー
  • リトさんインタビュー
  • 柚木麻子さんインタビュー
  • 吉住さんインタビュー
  • 中江有里さんインタビュー
  • 平野啓一郎さんインタビュー
  • 山崎ナオコーラさんインタビュー2
  • 佐藤究さんインタビュー
  • 小池真理子さんインタビュー
  • 平山夢明さんインタビュー
  • 浅倉秋成さんインタビュー
  • 西條奈加さんインタビュー
  • 佐藤多佳子さんインタビュー
  • 三浦しをんさんインタビュー
  • 松尾諭さんインタビュー
  • 村田沙耶香さんインタビュー
  • 白石一文さんインタビュー
  • 原田マハさんインタビュー
  • 岸本葉子さんインタビュー
  • 山崎ナオコーラさんインタビュー
  • 上田岳弘さんインタビュー
  • 本谷有希子さんインタビュー
  • 高橋弘希さんインタビュー
  • 最果タヒさんインタビュー
  • 津村記久子さんインタビュー
  • KOEI's WAY お客様インタビュー
  • design × kotoba LYRICの仕事
  • design × kotoba LYRICのweb制作
  • design × kotoba LYRICのbook制作
  • design × kotoba LYRICのコピー制作
  • 日本ネイリスト協会30th
  • 最高に美しい住宅をつくる方法 完全版 2019
  • 最高に美しい住宅をつくる方法2(最新版)2019
  • LIFE and iPHONE
  • 最高に美しい住宅をつくる方法2
  • 三井不動産 地活な人々
  • 蔵真墨 Men are Beautiful(support)
  • シュウ ウエムラ 顔と化粧品を変えた人
  • 朝日広告賞 最高賞(日清サラダ油)
  • 日経広告賞 部門賞(レンゴー)
  • コマフォト マンスリー ベスト AD
  • マガジンハウス/三菱地所 丸の内文学賞 大賞
  • BK1 インターネット書評コンテスト 最優秀賞
  • コミックmixデザイン 掲載
  • ボルドーの義兄 Wikipedia掲載
  • パンツ一丁 Wikipedia掲載
  • Book Japan 書評(一部非表示)

ARCHIVE

  • ▼  2022 (4)
    • ▼  12月 (4)
      • 2022年展覧会ベスト10
      • 2022年文庫本ベスト10
      • 2022年単行本ベスト10
      • 2022年映画ベスト10
  • ►  2021 (6)
    • ►  12月 (3)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
  • ►  2020 (9)
    • ►  12月 (5)
    • ►  10月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (1)
  • ►  2019 (8)
    • ►  12月 (5)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2018 (6)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (1)
    • ►  5月 (1)
  • ►  2017 (11)
    • ►  12月 (5)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
  • ►  2016 (13)
    • ►  12月 (6)
    • ►  11月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  4月 (2)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2015 (13)
    • ►  12月 (5)
    • ►  10月 (4)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (1)
    • ►  2月 (1)
  • ►  2014 (10)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  4月 (2)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2013 (13)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2012 (7)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (1)
    • ►  9月 (2)
    • ►  5月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2011 (9)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (2)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
  • ►  2010 (5)
    • ►  12月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  3月 (1)
  • ►  2009 (2)
    • ►  7月 (1)
    • ►  4月 (1)
  • ►  2008 (4)
    • ►  11月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2007 (4)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2006 (23)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2005 (21)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2004 (28)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2003 (33)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2002 (46)
    • ►  12月 (5)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (5)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (7)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2001 (65)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (6)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (8)
    • ►  6月 (5)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (6)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (6)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2000 (12)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (3)

LABEL

  • BOOK
  • MOVIE
  • OTHER
  • ごあいさつ
© ai aikawa all rights reserved . Powered by Blogger.